M-1グランプリでミルクボーイがコーンフレークのネタをした時にコーンフレークが食べたくなったのは私だけではないはずです。事実、ミルクボーイがM-1グランプリで優勝した次の日からコーンフレークの売り上げが急激に増えるという社会現象が起こりました。当時近くのスーパーに行くと確かに陳列棚のコーンフレークがいつもの半分以下しか残っていませんでした。皆買っているのだなあと思いながら、手は自然とコーンフレークの袋に延びていました。
created by Rinker
¥537
(2021/01/26 15:33:24時点 楽天市場調べ-詳細)
ただ、買ってからというものの全く開封していませんでした。コーンフレークやグラノーラなどを食べる時は、牛乳ではなくヨーグルトと一緒に食べることが多いので、ヨーグルトを買ってみたのですが、それでもなかなか食べる機会がありませんでした。というわけで、取り敢えず少しでも消費をしなければと思い、コーンフレークとヨーグルトを使ってムースケーキを作りました。

ムースケーキでは土台にはグラハムクラッカーを使うのが普通ですが、これをコーンフレークで代用してみました。ヨーグルトのムースはかなりふわふわの食感でさっぱりとした味に仕上がったので、お腹がいっぱいでもぺろっと食べられます。
材料(15cmセルクル 1台分)
土台
コーンフレーク | 50g |
無塩バター | 25g |
ヨーグルトムース
ヨーグルト | 200g |
フレッシュクリーム | 100mL |
牛乳 | 90~100mL |
グラニュー糖 | 50g |
レモン果汁 | 15mL |
粉ゼラチン | 5g |
水 | 20mL |
トッピング
スペアミント | 適量 |
ブルーベリーソース | 適量 |
手順
下準備
- バットなどの平らな容器にラップかクッキングシートを敷き、セルクル(直径15cm)を乗せておく。
- 粉ゼラチンは冷水に振り入れ、戻しておく。
ゼラチンと振り入れる冷水は1:4の割合になる。
土台を作る
- ボウルにバターを入れ、湯煎に掛けて溶かす。
- コーンフレークは、ビニール袋に入れて麺棒で叩くかフードプロセッサーを使って細かく砕く。
- 1(溶かしバター)に2(コーンフレーク)を加え、混ぜ合わせる。
- 3をセルクルに入れ、厚みが均一になるように上から押さえ均し、冷凍庫で10分以上冷やし固める。
コーンフレークの代わりにグラハムクラッカー(全粒粉のビスケット)を使っても美味しい。何れの場合も、クラッカー類とバターは2:1の割合で混ぜる。
ヨーグルトムースを作る
- フレッシュクリームを8分立てにする。
- 牛乳を600Wの電子レンジで1分加熱し、グラニュー糖と戻しておいたゼラチンを加え、溶かしながら混ぜる。
- ヨーグルトを滑らかになるまで混ぜ、2とレモン果汁を加え、均一になるまで混ぜる。
- 3に1(8分立てにしたフレッシュクリーム)を2回に分けて加え、切り混ぜる。
- 4(ムース)をセルクルに流し入れて表面を平らに均し、冷凍庫で30分以上冷やし固める。
- セルクルから取り外し、お好みでスペアミントを飾り、ブルーベリーソースを掛ける。
コメント
[…] […]